新型コロナの感染を調べる検査で、「抗原」とか「抗体」ってよく聞きますよね?
「抗原(こうげん)」とは、私たちの身体に攻撃をしてくる物質のこと。
体内に入り込んだ抗原をやっつけるために生み出されるのが「抗体(こうたい)」です。
言葉は似ていますが、抗原と抗体は侵略者と防衛軍のような関係なんですね。
抗原検査はウイルス(抗原)が持つ特徴的なタンパク質を見つける方法で、「いま感染しているかどうか」を調べることができます。
抗原検査は医療機関等で受けることもできますが、自分自身で行うセルフ検査キットもあり、一般でも簡単に感染の有無を調べられるのが特徴です。
・一定量以上のウイルスがいないと反応が出にくいため、PCR検査よりやや感度が低い
・感染しても発症前だと抗原を検出できない可能性があり、陰性=感染なしとは100%言い切れない
以上のメリットや注意点をふまえながら、
「いま感染しているかを知りたいときは“抗原検査”」と覚えましょう!
会員登録無料!
会員登録されると、便利なマイページ機能がご利用いただけます。
※領収書が必要な方は会員登録が必要です